しーまブログ 暮らし・生活奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年07月18日

テンペスト始まりましたね!

いよいよ夕べ、テンペストが始まりましたね!  
タグ :テンペスト


Posted by しまあそび  at 15:20Comments(0)沖縄のこと

2011年03月21日

奄美と沖縄どこまで似てる?

平成22年度奄美・沖縄経済交流フォーラムがあります。
ブログ本編→奄美の独自性をみんなで考えてみよう!  
タグ :催し案内


Posted by しまあそび  at 16:33Comments(0)沖縄のこと

2010年07月10日

沖縄と長野が初のweb姉妹都市

沖縄のてぃーだブログと長野のながブロが
初のWEB上での姉妹都市締結を結んだそうです。

七夕の日になんとも、面白い試みですface01

てぃーだブログ→http://www.tida-square.co.jp/e2917657.html

ナガブロ→http://okinawatida.naganoblog.jp/  


Posted by しまあそび  at 03:13Comments(0)沖縄のこと

2010年07月03日

沖縄初のプロ野球ナイター戦

今年新たに新装オープンした沖縄セルラースタジアム那覇(旧奥武山球場)で、横浜VSヤクルト戦がありました。


ラジオやテレビ中継があるかと、チャンネルを回しましたが、別の試合ばかり。

その日は、サッカーの日本対パラグアイ戦でもあったし…。

沖縄ではRBC琉球放送で中継していたようです。

写真は野球観戦に行った父が撮影して送ってくれました。

野球はほとんど見ませんが、ナイター中継のその奥に、見なれた風景があるとしたら、不思議な感じですね。

それにしても、スタジアムの名前、長くない?

建物にスポンサーの冠をつけるのは、アメリカ的ではありますが。

本文とは関係ありませんが、携帯電話のセルラーと沖縄セルラーは請求書体系が違うから、家族で違うと不便です。

でも、沖縄セルラー独自のサービスは、一般セルラーと違い、沖縄文化を感じます!  
タグ :プロ野球


Posted by しまあそび  at 14:03Comments(0)沖縄のこと

2010年06月29日

歴史は眠らない「沖縄・日本400年シリーズ」今晩NHK教育で

普天間基地問題に代表されるように、沖縄の苦しみを400年の歴史からさかのぼって探っていく番組です。
サッカーが始まるまでには見終われますので、ぜひご観覧ください。

NHK教育で今日から4回シリーズを放送。
放送時間 22:25~22:50
語り手 小森陽一(東京大学大学院教授)


江戸時代、幕府の威力を借りた薩摩藩が武力によって琉球王国を攻略したことから、今にも続く琉球(沖縄)の関係は始まります。

薩摩は琉球を明との交流の道具として利用しようとする一方、「異国」扱いしながら「江戸上り」を強要するなど、幕藩体制に組み込んでいきます。

明治になって、日本は、清に服属し薩摩にもしたがっていた琉球の「処分」を開始します。
1875年、一方的に王国の解体、沖縄県の設置を通告。琉球は必死の抵抗を試みますが、武力を背景にした威圧により首里城を明け渡し、王朝は滅亡します。

沖縄の人々を同化しようとした無理が戦争の中であらわになります。
太平洋戦争末期の沖縄戦で、県民の意識は、日本軍への期待から、絶望的な幻滅に変わっていきます。

戦後は米軍の直接統治のもと軍事要塞化が進められます。
県民のたたかいの中、本土復帰が勝ち取られますが、日本政府の思惑で、米軍基地はほとんど残ったままでした。

番組は、沖縄が苦難の歴史を背負うにいたった出発点と、どのように受け継がれてきたのかを、日本とのかかわりでみていきます。

  
タグ :告知テレビ


Posted by しまあそび  at 14:09Comments(0)沖縄のこと

2010年06月27日

どうなる普天間移設~朝まで徹底生激論~

今年5月15日沖縄復帰の日にあわせて放送されたQAB開局15周年報道特別番組です。
朝日系列なので、奄美ケーブルテレビで再放送されていました。

いつか忘れましたが、報道ステーションで、古館伊知郎と普天間基地について交わしていた、たしかQAB報道局長でしたか、その方の言葉がとても力強くほれぼれしてしましました。
この生激論の進行をしている女性キャスターだったかと思います。

WEB放送になっていますので、ぜひご覧ください。
http://www.qab.co.jp/asanama/

ダイジェスト版(05/17 ステーションQ)
□ 自己紹介 /「ズバリ!普天間問題をこう解決する」
□ テーマ1「抑止力とは,海兵隊とは…」
□ テーマ2「アメリカ軍再編・グアム移転の誤解」
□ テーマ3「沖縄この14年を振り返る」
□ テーマ4「鳩山総理語録を一気に!」
□ テーマ5「マスコミの役割とは… ヘリ墜落事故」
□ テーマ6「アメリカの世界戦略と日本の国防」
□ ギャラリー質問タイム
□ 普天間基地移設の解決は・・・


出演者 三上智恵 謝花尚(QABキャスター)パネリスト 阿部とも子(社民党政策審議会長) 伊波洋一(宜野湾市長) 大田昌秀(元沖縄県知事) 岡留安則(元噂の真相編集長) 川村晃司(テレビ朝日コメンテーター) 佐藤学(沖縄国際大学教授) 田岡俊次(軍事ジャーナリスト) 玉城デニー(県選出衆議院議員 民主党) 橋本晃和(桜美林大学大学院 客員教授) 森本敏(拓殖大学大学院教授) 山崎拓(自民党前衆議院議員)※(五十音順)  
タグ :普天間基地


Posted by しまあそび  at 12:45Comments(0)沖縄のこと